自然界の放射線
自然界の放射線
人は日常生活でも自然に放射線を浴びています。
地球には様々な放射性元素が存在し、現在でもウランやトリウムなど約70種の放射性元素が存在しており、
それらを含む大地や食物、宇宙からも放射線を浴びています。
(ここがあまりニュースとかで取り上げられないですよね)
1年間に浴びる量は2.4mSv(ミリシーベルト/世界平均)程度と言わています。
放射線の量(ミリシーベルト)
7000〜10000 | 全身被ばく:100%の人が死亡 |
1000 | 全身被ばく:10%の人が悪心、嘔吐 |
500 | 全身被ばく:末梢血中のリンパ球の減少 |
200 | 全身被ばく:これより低い線量では臨床症状が確認されていない |
10 | ガラパリ地方(ブラジル)の自然放射線(年間) |
6.9 | CTスキャン(1回) |
2.4 | 一人当たりの自然放射線の世界平均(年間) (宇宙から0.39/大地から0.48/食物から0.29/空気中のラドンから1.26) |
1 | 一般公衆の線量限度(年間)(医療は除く) |
0.6 | 胃のX線集団検診(1回) |
0.2 | 東京−ニューヨーク航空機旅行による宇宙線の増加(往復) |
0.05 | 胸のX線集団検診(1回)原子力発電所(軽水炉)周辺の線量目標値(年間) |
>>放射能とははこちら
>>自然界の放射線はこちら
>>放射能が母乳に与える影響(母乳汚染)はこちら
>>母乳育児と放射能はこちら
>>Linksはこちら